高校入試

【2023年度神奈川県入試】特色検査対策セミナーに参加してきました!

高校入試

特色検査とは

「学校・学科の特色に応じて実施できる検査

2024年度入試で特色検査を実施する高校・学科・コースは以下の表のようになっています。

今回は黄色塗りされている、「自己表現(筆記型)」に絞ってお話をしていきます。

特色検査の観点(2023年度)

■評価の観点
 ・論理的思考力・判断力・表現力
 ・情報活用能力
 ・創造力及び想像力
 ・科学的思考力・判断力・表現力
■検査の概要
 ・提示された文章や資料を読み取り、中学校までに習得した知識・技能を教科横断的に活用して、問題を解決する思考力・判断力・表現力や創造力等を把握するための検査。
 ・検査時間は60分

単問別正答率・解答状況(2023)

問1、2

・問1の平均点は昨年より約7点、問2も約3点下がった。
・問1の単語数は昨年より4割増、問2の文字数も増えた。
・問3以降の出題に対応する時間的な余裕が少なくなった。

問3

・問3は10校が採択し、採択高校が最も多い。
・昨年の問3は小問9題(完答形式1題含む)であったが、7題に減少した。
・問3は5つの共通選択問題の中で平均点が2番目に高い。
・(エ)の正答率は、小問45題中6番目に低い。
・(キ)には、正答よりも解答率の高い誤答が複数ある。

(オ)の分析

正答率37.0%

非常に差がはっきり出ている問題です。
→与えられた情報を「可視化」する癖をつけていきましょう!

今回の問題では、三平方の定理を利用し、細かく最後まで計算することなく、おおよその値さえわかれば答えを導くことができます。
このようにいかに時間をかけずに答えを導くか。「時短テクニック」も大切だとわかる1問でした。

問4

・問4は9校が採択し、採択校数が2番目に多い。
・問4は、5つの共通選択問題の中で平均点が最も高い。
・(ア)ⅰ~ⅲは正答率の高いトップ3で、(イ)ⅰもトップ5である。
・(ウ)には正答よりも解答率の高い誤答があり、正答率は5番目に低い。

(イ)ⅰⅱの分析

ⅰ正答率83.1%、ⅱ正答率46.6%

(ⅰ)問題文をしっかりと読み、何がxとyに置かれているのか、そして問題文を整理した式を書き出して「可視化」することが大切です。

(ⅱ)時間をかければ取れる問題です。
ほかの問題で素早く解くor「飛ばす」「取捨選択」をしタイムマネジメントをしましょう!

問5

・問5は6校が採択。小問数が10題で、最も多い。
・問5は、5つの共通選択問題の中で平均点が2番目に低い。
・(ア)ⅱjは、無解答が2番目に多い。
・(イ)ⅰの正答率は2番目に低く、無作為正答率より低い。
・(イ)ⅱの正答率は3番目に低く、無作為正答率より低い。
※無作為正答率:完全に無作為(ランダム)に解答を選択した際に正答する確率。

問6

・問6は8校が採択。
・問6は小問5題で、5つの共通選択問題の中で最も少ない。
・問6は、5つの共通選択問題の中で平均点が最もに低いが、昨年より2点ほど上がった。
・(イ)ⅱは正答率が最も低く、無解答も最も多い。
・(エ)は正答率が4番目に低く、無作為正答率にほぼ等しい。

問7

・問7は3校が採択。採択校が最も少ない。
・問7は小問が5題だが、完答形式が2題含まれている。
・問7の平均点は、昨年より5点ほど上がった。
・(エ)ⅱは唯一の記述作文。採択校のいずれも中間点を設けていない。

特色検査の具体的な対策法

❶「情報理解力」を磨く!!
❷「つまり」でつないで考える練習をする!!
❸テクニックで解かず、ズバリ解く練習をする!!
❹タイムマネジメントを意識した練習を!!

❶「情報理解力」を磨く!!
・国語力・読解力は前提として必要(※特に説明文)
・文・表・資料を読み逃さないようにしましょう。そのためには…
問題のポイントとなる箇所に線や印をつける練習や我慢強く読む練習をしましょう!

❷「つまり」でつないで考える練習をする!!
・特色検査は論理的思考力が必要な問題が多いです。論理的思考力を鍛えることで、特色検査慣れをしましょう。そのためには…
→常日頃から、「ということは、つまりどういうこと?」というように因果関係を考えたり、学んだことなどを人に説明したり教えたりしてみましょう!

❸テクニックで解かず、ズバリ解く練習をする!!
・特色検査は選択肢が多い問題が多数あります。
・解くスピードを高めましょう!
消去法で解いていくのではなく、一発で選ぶ練習をしましょう!常日頃から、根拠を持って解くことを大切にしてみてください!

❹タイムマネジメントを意識した練習を!!
・満点をとれるような試験ではないと認識しましょう!
・難易度が問題番号順になっていません。
・分量が多く、すべて解ききれないです。
模試や過去問を実施する中で、「飛ばす」「取捨選択」の練習をしましょう!

まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました