【小学生・算数】単位のつけ忘れ、単位ミスをなくそう!というお話|相模原・上溝の集団指導塾

query_builder 2025/05/15
ブログ画像

ホタル塾の小学部では、小学3年生から授業をしています。小学3年生・4年生では算数のみ授業を行っていて、フリー学習の時間で学校の宿題やタブレット学習などをしています。

今回は、小学3年生の授業で生徒にお話した内容です。タイトルにあるように、単位のつけ忘れと単位ミスをなくそう!というお話です。

その日の授業では、「わり算」について学習をしました。わり算の意味をお話したあと、簡単な文章問題を一緒に解いていきました。文章題になると、計算が終わったあとに、正しく単位をつけて答えの欄に記入をしなければなりません。

中学生でも単位のつけ忘れで減点されている人もいるくらい、忘れがちなケアレスミスの一つです。今のうちから、単位を正しくつける習慣を身に着けてもらいたく、丁寧に指導をしていきます。

この日の授業では、いつもより黒板を写す量が多かったので、頑張ってノートを写しているうちに利き手が黒くなっていました。(みなさんも経験あるのではないでしょうか。)

それを見て、「なんで手が黒くなっちゃったのかな」と聞くと、「ブルーベリー食べたから」と答えてきました(笑)。前回の授業にきたときに、ブルーベリーを食べてから塾に来たらしく、口元が黒くなっていたから、その答えが出てきたのかと思います。

手が黒くなるまで頑張って黒板を写しながら学ぶ姿勢が、小学3年生のこの時期にできていることにとても感動しました。

算数が不安な方や、勉強の習慣をしっかりと身につけたい方など、ぜひ一度ご体験ください。小学5年生・6年生では、今まで習った内容の完全復習型の"10問テスト"も実施しています。詳しくは公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------