小学3年生から6年生を対象に、週1回から週3回、14:00~18:25の時間帯でお子様をお預かりする、学童保育の機能を併設した学習塾です。算数のカリキュラムは週1回、決められた時間で進んでいきます。小学5年生と6年生は中学入学に向けて、国語と英語も週1回のペースで学んでいきます。
小学部 集団指導
ホタル塾小学部
算数
学校の宿題+塾での先取り
算数は学校の少し先の内容を先取りし、「学校の授業をわかった状態で聞く→自信が付く→さらに頑張れる」というサイクルを定着させます。
今まで自信がなかった子が、学校の算数の授業で手を上げることができるようになることを目標の一つとしています。
今まで自信がなかった子が、学校の算数の授業で手を上げることができるようになることを目標の一つとしています。
-
-
すでに習った基礎は自然に手が動くまで反復
ホタル塾の小学部では、九九やけたの大きな数字の計算などの基本から、分数、小数など、この先の学習の土台となる部分を、これでもかというくらいに反復していきます。
実は中学生で数学が苦手になる子は、この辺りの小学生内容でつまづいている子が多いのです。積み残しなく中学へ進学できるよう、徹底した「しつこさ」に、学習塾ならではの「楽しさ」を加えて、前向きに学習に向かう生活リズムを作っていきます。
-
10問テスト -既習内容の復習-
「今習っている単元はできるけど時間が経つとできなくなっている」というお悩みを小学生の子を持つ保護者の方からよく耳にします。ホタル塾では、現在習っている内容に加えて、前の学期や前年度の学習内容を定期的に振り返るために、完全復習内容の10問テストを実施します。
英語・国語
英語は中学進学に向けて書く練習
2024年度に小学校の教科書が改訂され、小学校の授業でも英語を「書く」活動が増えると言われています。
ここで英語を「書く」ことに対して苦手意識を持ってしまうと、試験などで書く量が増える中学生になってからの学習が厳しくなります。そこで、ホタル塾では小学生のうちから英単語や文法などを「書く」トレーニングをサポートをします。
もちろん、「話す」「聞く」も扱っていきますが、英会話教室とは違い、紙に書かれた文を理解し、簡単な英語を自分で書けるようにサポートしていきます。
国語は文章を読む力を育てる
国語では、論理的に文章を読む力を養っていきます。「たとえば」という言葉があったら、その後ろには前の内容の具体例がくるというように、これから先、文章を読むうえで基礎となる考え方を学びます。

コース詳細
時間割や授業料などの情報をまとめています。ご質問もお気軽にお寄せください。(時間割と料金表の画像は、タップするとPDFファイルが開きます。)
よくあるご質問
Q
模擬試験はありますか?
模擬試験はありますか?
A
ホタル塾は中学受験専門塾ではありませんので、合格判定の出るような模擬試験はございません。単元ごとの確認テストは実施しますので、成績の定点観測はしていきます。
Q
自習室はありますか?
自習室はありますか?
A
自習スペースは予約制にしています。使用をご希望の場合にはお子様から教師にご連絡ください。
Q
フリー学習では何をしますか?
フリー学習では何をしますか?
A
小学3年生と4年生は、算数の授業の前後にフリー学習の時間を設けています。まずはその日に小学校から出ている宿題に取り組みます。
その後は、教室内にある百人一首で遊んだり、絵を書いたり、思考力パズルに取り組んだり、時期やそれぞれのお子さまの興味によって内容は様々です。
保護者の方から指定していただいたテキストに取り組む時間にすることも可能です。内容についてはご相談ください。
ご体験までの流れ
-
STEP1
学力テスト
入塾の可否を決めるものではありませんが、お子様の学力を見ながら初回面談をさせていただくために、算数のその時期に合わせたテストをお受けいただきます。 -
STEP2
初回面談
お子様の学習状況を共有させていただく時間です。ご希望によって二者面談か三者面談をお選びいただけます。このご面談で、初回体験日時やお手続きの方法をご説明します。 -
STEP3
2週間体験
当塾では、日常生活の中で塾に通い、宿題をこなすリズムを体験していただくため、体験期間は2週間としています。体験期間も塾生と同じように授業に参加していただくため、体験は有料となっております。小学生は2週間の体験が税込3,300円です。ただし、体験していただいて、入塾に至らなかった場合には体験費用は頂きません。
近隣MAP