2025.04.20
実はこの学習マンガ、小学6年生のために買いました。小学6年生で習う日本の歴史が苦手だと、中学校の社会の授業が苦痛になってしまいます。
歴史は大きく分けて日本史と世界史がありますが、中学で習う歴史は圧倒的に日本史です。最近は大学入試の影響を受けて、高校受験でも世界史に関連した出題が見られるようになってきましたが、それでも9割が日本史と言って良いです。
大体の流れだけでもわかっておくと中学入学後の歴史の授業が楽になります。新中1の生徒の1人は、毎週少しずつ持ち帰っているようです。
小学6年生は、まずは算数の苦手をなくすこと。そして、英単語を書けるように少しずつ練習しておくこと。
これらと並行して学ぶ余力があるのであれば、歴史のマンガもおすすめです!
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.19【私立高校】日大明誠...2024年に校舎が新しくなった日大明誠高校、昨年の...
-
2025.04.17【中学生・集団指導】数...数学と理科の授業の冒頭に前回の内容が定着してい...
-
2025.04.16【小学生・集団指導】小...小学6年生、算数の授業で思考力を鍛える問題にチャ...
-
2025.04.15【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学は「文字を使った式の説明」につい...
-
2025.04.14【内申対策×自学力】月...当塾では、中学生が月曜日の夜にオンライン上で集...
-
2025.04.13【相模原・併願私立】公...高校の無償化についてのニュースをよく目にするよ...
-
2025.04.12【中学生・集団指導】中...中学3年生に展開20問と因数分解20問の計40問のテス...
VIEW MORE