【中1数学文字式】文字のきまり|相模原・上溝の集団指導塾ブログ

query_builder 2025/05/16
ブログ画像

中学1年生の数学では、第2章の「文字と式」に入りました。


ホタル塾に通っている生徒たちの学校では、まだ第1章の「正負の数」を学んでいるそうです。ホタル塾では、学校の先取り学習をしているので「塾で習う→塾の宿題→学校の授業→学校の宿題・課題→塾のテスト対策→定期テスト」のサイクルで定期試験に向けて勉強を進めていきます。何度も反復して学習することで、定着度を高めた状態で、定期テストに臨むことができます。


今回の授業では、新しく「文字」を使った計算をこれからしていくために文字の書き方、表し方のルールの確認をしました。


一昔前までは、中学生になって初めて文字が出てきましたが、今では小学生の段階で□や〇ではなく、文字を使って考えていくこともあります。その影響もあって、文字に対する抵抗がなく生徒たちはすんなり受け入れてくれていました。


今後の数学で非常に重要な単元なことと、1学期の定期試験範囲になる可能性がある単元なので、丁寧に指導をしていきます。定期試験の3週間前からはテスト対策期間に入ります。詳しくは公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。     

----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------