2025.07.16
今日は中学3年生の卒業式でしたね。
下級生は、上溝中は休みだったようですが、弥栄中の子は学校に行くと言っていました。学校や部活によってもまちまちなのでしょうか。
塾では新小6の授業と新中1準備講座、そして新中学3年生の授業でした。
3月は段々と提出物などもなくなり、時間に余裕のできる時期です。だからこそ、好きな勉強を自由にできる時期でもあります。
新中3はここまでに習った自分の苦手をつぶすいい機会です。新学期が始まるとまた単元テストや定期テストの勉強で手いっぱいになる人が多いです。
3月4月は、特に高校受験生にとってはボーナスタイムです。3月スタートのときにも同じ話をしたのですが、改めて今日の授業でも伝えました。
▶いよいよ3月、受験まで350日を切った中学2年生がこの時期にやっておくべきこと。
今頑張ることがこの先のどこかの自分を楽にしてくれます。少し先を見ながら明日も頑張りましょう。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.15中学生は模試に向けて...中学生は模試に向けて、高校入試形式の文法問題で...
-
2025.07.14【相模原・中学生】今年...保護者の方とのお話の中で知ったのですが、今年度...
-
2025.07.13テキストで読んだ文章...定期テストや入試に向けての勉強は嫌いではありま...
-
2025.07.12小学生の夏休み、おす...夏といえば海や川、涼しい山へのハイキングなどが...
-
2025.07.11【小学生・集団指導】連...小学生をの子を持つ親が、塾に通わせるとなると、...
-
2025.07.10【小学生・集団指導】少...少人数制だからこそ実現できること。ホタル塾の小...
-
2025.07.09【小学生・集団指導】小...昔と比べて、中学受験を考えていなくても学校の補...
VIEW MORE