桜美林高校の英語の入試問題、傾向と対策【神奈川の中学生向け】

query_builder 2024/09/25
ブログ画像

この記事では、相模原地域・県央地域の神奈川県の中学生向けに、東京の私立高校である桜美林高校の一般入試について紹介しています。

桜美林高校

桜美林高校は、JR横浜線の淵野辺駅が最寄りの私立高校です。東京都と神奈川県の県境である酒井川を渡ってすぐのところにある高校なので、神奈川県から通う生徒さんも非常に多い高校です。


相模原市からも、相模原高校や相模原弥栄高校など、公立上位高校の併願校として人気の高校です。


英語の傾向と対策

桜美林高校の英語の入試問題は、学校のホームページに2年分、市販されているもので5年分手に入りますが、リスニング問題が公表されていません。そのため、大問Ⅰを除いての出題内容を見ていきます。


 傾向 

大問 内容 時間配分の目安
リスニング ?分
長文読解 16分
対話文読解 12分
語彙・文法問題 3分
和文英訳 5分

桜美林高校の入試問題は大問5問構成で、試験時間は50分間です。



大問1は上にも書いた通り、未公表のリスニング問題です。試験開始後を1分後にリスニング問題が流れるということは問題用紙に書かれています。


また試験問題用紙の内容から推測すると、リスニング問題は短い対話文の最後の文への応答として適するものを選ぶ形式(神奈川県入試の(ア))、スピーチを聞いて、その内容についての質問に答えるものに分かれています。5問あるうちの4問は選択式で、最後の1問だけは10語程度の英文で答える問題となっています。


他の大問を見ると、公立高校受験対策の範囲内で対策が可能です。そのため、リスニング対策も高校受験用の対策問題集で十分だと考えられます。また、入手可能な人は平成29年度以前の神奈川県入試の過去問での練習がおすすめです。


大問2は長文読解問題です。スピーチ文の形式で、450語程度長文が一つと、200語程度のスピーチに対する感想文が組み合わさった問題文です。グラフや表が二つ含まれることが多いです。


設問は、4桁以上の数字を英語で書かせるものが毎年出題されます。(例:3,644→three thousand six hundred and forty-four)


また、単語を現在分詞や過去分詞などの適切な形に直す、文法問題が含まれます。語彙レベルの高い単語に下線部がひかれ、その意味を日本語で書く問題も出題が続いています。英検で準二級以上を目指して勉強していると単語の意味を知っているということも増えてきますが、単語の意味が分からない人でも周囲の表現から意味を推測することが可能な問題です。


そのほか、本文中に下線がひかれ、その内容を具体的に日本語で書く記述問題が1題。イディオム表現の一部を記述する問題が1~2題、語順整序問題が1題、文脈から空欄に入る文を選択する問題が1題、内容一致問題も1題出題されます。


最後の2問は毎年共通で、正しいものを3つ選択する内容一致問題と、内容を正しく要約したものを選ぶ全体把握の問題です。



大問3は対話文読解となっており、神奈川県入試でいうと問8のような見た目です。こちらも350語程度で長さはそれほどではありません。対話文の後にはメールや日記の形式で、対話の内容を受けて後日書かれたであろう文章が追加されています。


本文中に空欄が4つあり、その空欄に対して文脈から判断して適するものを選ぶという問題が必ず出題されています。そのほかには、発言の理由を選択して答える問題。本文中に下線がひかれ、その内容を具体的に日本語で書く記述問題。さらに、一致しないものを選ぶ内容一致問題が毎年決まって出題されています。


この大問の最後に、メールや日記の文章の中の空欄に適する表現を英作文するという問題があります。一つ目の対話文や、前後の文章から適する内容を推測して素早く書くことが求められる問題なので、難度の高い問題となっています。



大問4は文法や語彙の空欄補充問題です。設問数は8問で、AとBに大きく分かれています。


Aはさらに前半と後半で3問ずつに分かれています。前半は、与えられた動詞を前後の内容に合わせて、過去形や過去分詞、過去分詞に直すという問題です。基本的な出題が多く見られます。近年は仮定法の単元からの出題も多いです。後半は、空欄に入る単語の頭文字だけが与えられており、文脈から入る単語を考えて、時制や単数複数に注意しながら記述する問題です。

2021年度以前までは独立した短い文の空欄に入る単語を記述する文法問題でした。


Bは多義語に関する問題です。left:①「出発した」 ②「左」のように、頻出のものが多いです。



大問5は日本語が与えられており、それを英訳するという問題です。中学生が習う内容の範囲内で適度な難度となっています。高校受験用の参考書の応用問題まで解いておけば、対応できるレベルです。




 対策 

大問1のリスニングが未知数なのですが、問題形式を見ると10分程度で終わる問題が想定できます。リスニングが5問あるうちの最後の設問は記述問題なので、時間をかけすぎて後半が圧迫されるというのは避けたいところです。


問2は過去問演習を積んでいくことで要領をつかめていくと思います。数字を英語で書く問題は迷わず瞬時に処理できるように練習しておきましょう。


一つ目のスピーチ文を読み終えた時点で内容一致問題の9個ある選択肢のうち、半分以上は判断できるはずです。また、最後の設問の全体把握の問題も、一度整理しておきましょう。


そのあとにスピーチの感想を読み始めると、時間短縮につながります。このあたりの細かな解く順番や時間配分を確認しておくと周りの受験生よりも優位に試験時間を使えるようになります。


難しい単語に下線がひかれ、その内容を日本語で記述する問題が出題されます。英検対策を頑張っていた人であれば単語の意味を知っている人もいるかもしれません。そうでない人も、文脈から判断できるものも多いので、過去問演習を積む中で、知らない単語の推測力を磨いていきましょう。


内容一致問題には、選択肢の判断に割合の計算が必要なものが含まれることもありました。数字が出てきたらグラフを参照して丁寧に考えるようにしましょう。



大問3もここ数年で出題内容はほとんど変わらないため、過去問演習を進める中で時間配分や解きやすい順番を身に着けていきましょう。ここでの肝になるのは、最後の設問です。


一つ目の対話文を踏まえて、後日書かれた日記やメールの文章を読むのですが、その中に空欄があり、その空欄に入る表現を英作文するという出題です。


対話文中のアドバイスを踏まえたり、前後の文脈と食い違わないようにしたりと、注意しなければならないことが複数あります。時制や単語のスペルに気を遣うのはもちろんのこと、前後の内容と重複の内容に、そして、矛盾の内容に書かなければいけません。ここは、正解が一つではないところなので、先生にみてもらいながら進めるのが良いでしょう。50分の中で一番時間をかけていいところだと思います。



大問4は基本的な語彙や文法問題です。Aの問題の前半は文末と主語を見て、素早く動詞の形を特定していきましょう。後半は、周囲の長文をしっかりと呼んで、どのような表現が入るのかを考えます。頭文字もヒントになるのでスペルミスがないようにしましょう。せっかく思いついても時制が間違っていると点にならないため、見直しは次の大問に移る前に行いましょう。


Bの多義語の問題は、2文あるうちの片方は基本的な表現であることが多いです。2文とも頻出の表現であることもあります。1文目にあてはまると思った表現があったら、2文目に入れてみて、意味が合うかを確認していく解き方が良いです。対策の時間に余裕のある人は、先生と相談しながら受験用問題集で多義語の問題に触れると、すぐに得点源になります。



大問5も中学内容を超えるものはありません。特別な対策は必要ありませんが、文法の問題集を演習する際には、応用ページの和文英訳問題にもしっかりと取り組んでおくことが大切です。


比較表現やnot onry… but also~といった定型表現も読めて訳せるだけでなく自分で使えるようになっておきましょう




神奈川県入試対策で間に合うか

この記事は、相模原市や神奈川の県央地区でJR横浜線沿線や小田急線沿線、さらに田園都市線沿線に住んでいて、神奈川県から桜美林高校の受験を考えている人向けに書いています。冒頭にも書いた通り、魅力的な私立高校であり、神奈川県から通いやすい立地にあるため、県立高校の併願として受ける人も多いです。


ここでは、神奈川県の公立高校を第一志望として入試対策を行っている中学3年生が、桜美林高校に合格するために特別な対策が必要なのかどうかを見ていきます。


結論、神奈川県入試が第一志望でも対策は十分に可能です。ただ、出題形式がかなり異なるため、過去問での対策は必須です。記述問題が多いので、日頃から単語を書くことを怠らないようにしたいです。


ちなみに、2021年度入試には、前年に和文英訳で出題されたものとほとんど変わらないものが出題されています。同じことが第1回と第2回で起こっています。


志望度の高さによりますが、コースアップを狙う人やオープン入試で少しでも点数を取りたいという人は、過去問をできるだけ多く解いておきたいです。時間がないという人も、現在の形式になった2022年~2024年の3年分は解いておけると安心です。



市販されている過去問題集を時間を測って解いて、時間配分も身体に覚えさせましょう。桜美林高校を受験する人は、年明けくらいから少しずつ取り組めると良いですね。



【私立高校受験】過去問題集はどちらを買う?東京学参と声の教育社を塾講師が比較してみた!


----------------------------------------------------------------------

小学生のお問い合わせをいただくことが増えてきています。中学生のスタートダッシュに向けて、一緒に勉強習慣を身に着けていきましょう!中学生は定期テスト対策が始まります。2学期のテスト対策も始まるので、お早目にご連絡ください!

----------------------------------------------------------------------


プチ情報やブログ・Youtubeの更新通知をお送りするLINEオープンチャットです。LINEをお使いの方であれば、匿名でご参加可能です。お気軽にご参加ください。


ホタル塾オープンチャットはこちらから




個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら



ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------