2025.06.15
目標が高くて困ることはない。
当塾では、英語数学の二つの教科は、定期テスト10日前に予想問題(プレテスト)を実施しています。
問題を作った先生ごとの特色が出る過去問ではなく、非常にオーソドックな問題で、難易度や出題の順番、形式をバラバラにしているオリジナル問題です。
今回の定期テスト対策で、中1の頃よりさらに精力的に頑張っている上溝中2年生。
プレテストの結果を見て、目標を変えるというので、目標設定シートを見てみると、数学の欄に「100点」と書かれていました。
昨年の1学期に中2で98点は出ましたが、果たして100点が出るでしょうか。
目標を設定するとき、高すぎて良くないことは基本的にないと考えています。目標は達成するために立てるのではなく、行動するためにあると考えているからです。
※頑張れそうと思って自分で立てた目標であることは大前提です。
この子は中1の始めに入塾してくれた頃、自信がなくて、保険をかけるような言い方が多かったのですが、最近少しずつなくなってきました。
誰が見ても高い目標を立てることができるのはとても嬉しいですね。
上溝中は定期テストまで、まだ10日以上あるのでできることを着実と増やしていこう。
#上溝中 #相模原 #テスト対策 #定期テスト #上溝
当塾では、英語数学の二つの教科は、定期テスト10日前に予想問題(プレテスト)を実施しています。
問題を作った先生ごとの特色が出る過去問ではなく、非常にオーソドックな問題で、難易度や出題の順番、形式をバラバラにしているオリジナル問題です。
今回の定期テスト対策で、中1の頃よりさらに精力的に頑張っている上溝中2年生。
プレテストの結果を見て、目標を変えるというので、目標設定シートを見てみると、数学の欄に「100点」と書かれていました。
昨年の1学期に中2で98点は出ましたが、果たして100点が出るでしょうか。
目標を設定するとき、高すぎて良くないことは基本的にないと考えています。目標は達成するために立てるのではなく、行動するためにあると考えているからです。
※頑張れそうと思って自分で立てた目標であることは大前提です。
この子は中1の始めに入塾してくれた頃、自信がなくて、保険をかけるような言い方が多かったのですが、最近少しずつなくなってきました。
誰が見ても高い目標を立てることができるのはとても嬉しいですね。
上溝中は定期テストまで、まだ10日以上あるのでできることを着実と増やしていこう。
#上溝中 #相模原 #テスト対策 #定期テスト #上溝
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.14【集団指導・定期テスト...テストと聞くと、「えー」という反応をする子は...
-
2025.06.13【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学で「文字を使った説明」という問題...
-
2025.06.12【小学生・集団指導】小...小学5年生が算数の苦手単元を克服しています。小学...
-
2025.06.11【小学生・集団指導】星...中学生に負けじと、小学6年生も頑張っています!小...
-
2025.06.10【中学生・集団指導】定...ある中学2年生の生徒が今回の1学期の定期試験で、...
-
2025.06.09【明大八王子】豊かな...東京都八王子市にある私立高校、明治大学付属八王...
-
2025.06.08【中学生・定期テスト】...目標が高くて困ることはない。 当塾では、英語数...
VIEW MORE