2025.04.20
片方の教室で中学3年生が高校受験に向けて最後の追い込み、もう片方の教室では中学2年生が定期テストに向けて頑張っています。
自習スペースでは、中学1年生が理科の提出物を仕上げるために頑張っていました。「みられてる方が集中できるから」ということで、途中で理系担当の顔が真横に置かれていました笑(zoomでのリモートではなく静止画です。)
中学1年生は授業がなかったのですが、もう1人の子も自習に来て、3学年とも目標に向かって机に向かっていました。
夕方に授業があった小学5年生もそれを見ていました。ほかの人に引っ張られるように、学習の量と質は上がっていきます。
誰かの頑張りが他の誰かのきっかけになる環境、いいですね。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.19【私立高校】日大明誠...2024年に校舎が新しくなった日大明誠高校、昨年の...
-
2025.04.17【中学生・集団指導】数...数学と理科の授業の冒頭に前回の内容が定着してい...
-
2025.04.16【小学生・集団指導】小...小学6年生、算数の授業で思考力を鍛える問題にチャ...
-
2025.04.15【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学は「文字を使った式の説明」につい...
-
2025.04.14【内申対策×自学力】月...当塾では、中学生が月曜日の夜にオンライン上で集...
-
2025.04.13【相模原・併願私立】公...高校の無償化についてのニュースをよく目にするよ...
-
2025.04.12【中学生・集団指導】中...中学3年生に展開20問と因数分解20問の計40問のテス...
VIEW MORE