2025.06.15
神奈川県入試の科目の順番をご存知ですか?英語、国語、数学、理科、社会の順番で当日は試験が行われます。
英語が一番はじめ、しかもリスニングテストが問1にあります。1日のスタートがリスニングなんですね。
極度の緊張の中、慣れない外国語を聞き取らなければいけないのです。直前はコンスタントにリスニング問題を解き、丁寧に復習をしていくことが大切です。
特効薬はありません。地道にやりましょう。
リスニングの勉強法は以下の通りです。
①本番通りに解く
②採点をする
③放送台本を読む
④聞き取れなかったところにマーク
⑤繰り返し音声を聞く、この時ぶつぶつ発音しながら
⑥数日おいてもう一度解く
英語は言語なので、コツコツ積み重ねることが大切です。生徒にも、「まとめてやるな、毎日少しずつやるように」と口を酸っぱくして言い聞かせながら毎回の授業で課題を出しています。
残り30日を切ります。漆を重ね塗りするように、しつこくしつこく練習しましょう。
#英語
#中学生
#高校受験
#受験
#高校
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.14【集団指導・定期テスト...テストと聞くと、「えー」という反応をする子は...
-
2025.06.13【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学で「文字を使った説明」という問題...
-
2025.06.12【小学生・集団指導】小...小学5年生が算数の苦手単元を克服しています。小学...
-
2025.06.11【小学生・集団指導】星...中学生に負けじと、小学6年生も頑張っています!小...
-
2025.06.10【中学生・集団指導】定...ある中学2年生の生徒が今回の1学期の定期試験で、...
-
2025.06.09【明大八王子】豊かな...東京都八王子市にある私立高校、明治大学付属八王...
-
2025.06.08【中学生・定期テスト】...目標が高くて困ることはない。 当塾では、英語数...
VIEW MORE