2025.07.16
【中学生•成績アップ】身近なことに学びを結びつける力
中学2年生の理科では地学を学んでいます。この単元を学ぶと、タイトルにも書いた「身近なことを学びに結びつける力」があるのかないのかがわかります。
普段なんとなく聞いている天気予報が「なぜそうなっているのか」を学ぶ単元だからです。
ここでの学びを今まで通り机の上だけで終わらせてしまうのか、少し興味を持って天気予報を見てみるのか、この差が果てしなく大きいのです。
学んだことを少しでも実生活に関連づけるために、授業では天気予報の話から入り、雲の様子や雨の降り方など、なるべく具体的なイメージができるように、集団でやりとりをしながら進めています。
「今は冬だから、気圧は『西高東低』かな?」なんて考えながら天気予報を見れる子は、定期テストはもちろんのこと、相模原高校や厚木高校などの公立トップ校の入試で必要な特色検査にも立ち向かえますよ。
#相模原
#主体性
#学習塾
#集団授業
#テスト対策
中学2年生の理科では地学を学んでいます。この単元を学ぶと、タイトルにも書いた「身近なことを学びに結びつける力」があるのかないのかがわかります。
普段なんとなく聞いている天気予報が「なぜそうなっているのか」を学ぶ単元だからです。
ここでの学びを今まで通り机の上だけで終わらせてしまうのか、少し興味を持って天気予報を見てみるのか、この差が果てしなく大きいのです。
学んだことを少しでも実生活に関連づけるために、授業では天気予報の話から入り、雲の様子や雨の降り方など、なるべく具体的なイメージができるように、集団でやりとりをしながら進めています。
「今は冬だから、気圧は『西高東低』かな?」なんて考えながら天気予報を見れる子は、定期テストはもちろんのこと、相模原高校や厚木高校などの公立トップ校の入試で必要な特色検査にも立ち向かえますよ。
#相模原
#主体性
#学習塾
#集団授業
#テスト対策
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.15中学生は模試に向けて...中学生は模試に向けて、高校入試形式の文法問題で...
-
2025.07.14【相模原・中学生】今年...保護者の方とのお話の中で知ったのですが、今年度...
-
2025.07.13テキストで読んだ文章...定期テストや入試に向けての勉強は嫌いではありま...
-
2025.07.12小学生の夏休み、おす...夏といえば海や川、涼しい山へのハイキングなどが...
-
2025.07.11【小学生・集団指導】連...小学生をの子を持つ親が、塾に通わせるとなると、...
-
2025.07.10【小学生・集団指導】少...少人数制だからこそ実現できること。ホタル塾の小...
-
2025.07.09【小学生・集団指導】小...昔と比べて、中学受験を考えていなくても学校の補...
VIEW MORE