2025.07.16
小学生の授業では平面図形の面積の問題を扱いました。
なぜ三角形の面積を求める公式は「底辺×高さ÷2」なのか?
このようなところを少しでいいので説明してあげると、後々忘れにくくなります。
もちろん全てを説明するにはかなり先の数学の知識が必要になるので難しいのですが、数学という教科、学問の少し先を見せてあげると、興味を持って話を聞いてくれる子もいます。
せっかく学習塾に通っているので、時間の許す限り、学力とのバランスも見ながらこのような話もしていきます。
今目の前の机で学んでいることが一体どこにつながっているのか、意識しながら一緒に学んでいきましょう。
#小学生
#算数
#数学
#主体性
#学習塾
#塾
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.15中学生は模試に向けて...中学生は模試に向けて、高校入試形式の文法問題で...
-
2025.07.14【相模原・中学生】今年...保護者の方とのお話の中で知ったのですが、今年度...
-
2025.07.13テキストで読んだ文章...定期テストや入試に向けての勉強は嫌いではありま...
-
2025.07.12小学生の夏休み、おす...夏といえば海や川、涼しい山へのハイキングなどが...
-
2025.07.11【小学生・集団指導】連...小学生をの子を持つ親が、塾に通わせるとなると、...
-
2025.07.10【小学生・集団指導】少...少人数制だからこそ実現できること。ホタル塾の小...
-
2025.07.09【小学生・集団指導】小...昔と比べて、中学受験を考えていなくても学校の補...
VIEW MORE