2025.07.16
【高校受験】小学生のうちにやっておきたい歴史の勉強
先日、小学生がフリー学習の時間に社会の教科書とノートを持ってきて、ひたすら教科書本文を書き写すという「写経」をしていました。
どうしたのかと話を聞いてみると、社会の歴史のテストで点数が良くなかったからノートまとめをしてきなさいと言われた言われたとのことです。
ノートまとめとはいっても、ただ書き写しているだけ…まとめるのが得意な子や、歴史が好きな子であれば、コラム的なページを作ったりできるのですが、苦手な子はそもそもそれができないから苦手なのです。
そんな子にオススメなのが、学習マンガでの歴史学習です。漫画とはいえ、歴史学者が監修についていて、かなり専門的な内容も含まれます。
オススメなのは角川のもので、早速塾の自習スペースにセットで買いました。
小学生のうちに、日本史だけでいいので学習マンガを読破できていると小学校高学年で習う歴史や、中学進学後の歴史がずいぶんと楽になります。
高校に行くと日本史と世界史で分かれますが、中学の歴史は日本史がメインの流れの中に、断片的に日本に関わる部分の世界の歴史が登場します。
そのため、とにかく理解すべきは日本の歴史の流れです。中学に進学するまでの間に一周おさらいできると最高ですね。
早速届いたのでおススメしてみようと思います。
※写真の子は「写経」の子ではなく、歴史が好きで自発的に読んでます。姿勢が良いのが素晴らしいです!
#小学生
#社会
#歴史
先日、小学生がフリー学習の時間に社会の教科書とノートを持ってきて、ひたすら教科書本文を書き写すという「写経」をしていました。
どうしたのかと話を聞いてみると、社会の歴史のテストで点数が良くなかったからノートまとめをしてきなさいと言われた言われたとのことです。
ノートまとめとはいっても、ただ書き写しているだけ…まとめるのが得意な子や、歴史が好きな子であれば、コラム的なページを作ったりできるのですが、苦手な子はそもそもそれができないから苦手なのです。
そんな子にオススメなのが、学習マンガでの歴史学習です。漫画とはいえ、歴史学者が監修についていて、かなり専門的な内容も含まれます。
オススメなのは角川のもので、早速塾の自習スペースにセットで買いました。
小学生のうちに、日本史だけでいいので学習マンガを読破できていると小学校高学年で習う歴史や、中学進学後の歴史がずいぶんと楽になります。
高校に行くと日本史と世界史で分かれますが、中学の歴史は日本史がメインの流れの中に、断片的に日本に関わる部分の世界の歴史が登場します。
そのため、とにかく理解すべきは日本の歴史の流れです。中学に進学するまでの間に一周おさらいできると最高ですね。
早速届いたのでおススメしてみようと思います。
※写真の子は「写経」の子ではなく、歴史が好きで自発的に読んでます。姿勢が良いのが素晴らしいです!
#小学生
#社会
#歴史
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.15中学生は模試に向けて...中学生は模試に向けて、高校入試形式の文法問題で...
-
2025.07.14【相模原・中学生】今年...保護者の方とのお話の中で知ったのですが、今年度...
-
2025.07.13テキストで読んだ文章...定期テストや入試に向けての勉強は嫌いではありま...
-
2025.07.12小学生の夏休み、おす...夏といえば海や川、涼しい山へのハイキングなどが...
-
2025.07.11【小学生・集団指導】連...小学生をの子を持つ親が、塾に通わせるとなると、...
-
2025.07.10【小学生・集団指導】少...少人数制だからこそ実現できること。ホタル塾の小...
-
2025.07.09【小学生・集団指導】小...昔と比べて、中学受験を考えていなくても学校の補...
VIEW MORE