【高校受験】小学生のうちにやっておきたい歴史の勉強

query_builder 2024/11/28
ブログ画像
【高校受験】小学生のうちにやっておきたい歴史の勉強

先日、小学生がフリー学習の時間に社会の教科書とノートを持ってきて、ひたすら教科書本文を書き写すという「写経」をしていました。

どうしたのかと話を聞いてみると、社会の歴史のテストで点数が良くなかったからノートまとめをしてきなさいと言われた言われたとのことです。

ノートまとめとはいっても、ただ書き写しているだけ…まとめるのが得意な子や、歴史が好きな子であれば、コラム的なページを作ったりできるのですが、苦手な子はそもそもそれができないから苦手なのです。

そんな子にオススメなのが、学習マンガでの歴史学習です。漫画とはいえ、歴史学者が監修についていて、かなり専門的な内容も含まれます。

オススメなのは角川のもので、早速塾の自習スペースにセットで買いました。

小学生のうちに、日本史だけでいいので学習マンガを読破できていると小学校高学年で習う歴史や、中学進学後の歴史がずいぶんと楽になります。

高校に行くと日本史と世界史で分かれますが、中学の歴史は日本史がメインの流れの中に、断片的に日本に関わる部分の世界の歴史が登場します。

そのため、とにかく理解すべきは日本の歴史の流れです。中学に進学するまでの間に一周おさらいできると最高ですね。
早速届いたのでおススメしてみようと思います。

※写真の子は「写経」の子ではなく、歴史が好きで自発的に読んでます。姿勢が良いのが素晴らしいです!

#小学生
#社会
#歴史
----------------------------------------------------------------------

中学生の学年末テスト対策は1月27日(月)の週より順次開始します。集中的に学習量を確保するテスト対策を体験希望の方は、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------


プチ情報やブログ・Youtubeの更新通知をお送りするLINEオープンチャットです。LINEをお使いの方であれば、匿名でご参加可能です。お気軽にご参加ください。


ホタル塾オープンチャットはこちらから




個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら



ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------