2025.03.20
ノートのオリジナリティが素晴らしすぎる小学6年生
相模原市内の小中学校は今日(8/26)から2学期が始まりましたね。「久しぶりに友だちに会えるワクワク」と「夏休みが終わってしまったショック」の割合は1:9で、ショックの圧勝だそうです。
それでも、友だちと話してるとすぐに心も上向きになり、リズムも掴めてくるのでこの1週間が頑張りどころですね。いきなり月曜日から日常の再開で、気が滅入ってる人もいるかもしれませんが、前向きに行きましょう!
小学6年生の英語の授業では過去形を扱う内容でした。このあと、学校の授業でもUNIT4で扱うはずです。夏休みに行った場所や楽しかったことなどを英語で表現する内容です。
そこで、出てきた細かい文法事項を板書したところ、小6女子が可愛く面白くメモしていました。思わず教室内で共有させてもらい、写真も撮らせてもらったので紹介している次第です。
ふざけているようですが、内容は間違っていませんし、自分で工夫をしてノートを作っているところが素晴らしいです。主体性がありますね。後で見返した自分がわかりやすいように、そして書くことそのものが印象に残りやすいものになっています。
生徒たちにも話しましたが、冬休みになる頃にはいよいよ中学進学が迫ってきている時期です。
少しずつ勉強もレベルを上げて、中学生になる練習をしていきましょう!2学期も頑張ろう!
相模原市内の小中学校は今日(8/26)から2学期が始まりましたね。「久しぶりに友だちに会えるワクワク」と「夏休みが終わってしまったショック」の割合は1:9で、ショックの圧勝だそうです。
それでも、友だちと話してるとすぐに心も上向きになり、リズムも掴めてくるのでこの1週間が頑張りどころですね。いきなり月曜日から日常の再開で、気が滅入ってる人もいるかもしれませんが、前向きに行きましょう!
小学6年生の英語の授業では過去形を扱う内容でした。このあと、学校の授業でもUNIT4で扱うはずです。夏休みに行った場所や楽しかったことなどを英語で表現する内容です。
そこで、出てきた細かい文法事項を板書したところ、小6女子が可愛く面白くメモしていました。思わず教室内で共有させてもらい、写真も撮らせてもらったので紹介している次第です。
ふざけているようですが、内容は間違っていませんし、自分で工夫をしてノートを作っているところが素晴らしいです。主体性がありますね。後で見返した自分がわかりやすいように、そして書くことそのものが印象に残りやすいものになっています。
生徒たちにも話しましたが、冬休みになる頃にはいよいよ中学進学が迫ってきている時期です。
少しずつ勉強もレベルを上げて、中学生になる練習をしていきましょう!2学期も頑張ろう!
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.203月20日、星が丘公民館...3月20日春分の日、小学校のお隣、星が丘公民館で講...
-
2025.03.19【小学生・集団指導】割...本日。新小学6年生の授業で、数量の表し方の復習を...
-
2025.03.18【中学生・集団指導】公...本日の新中学2年生の授業では、空間図形の復習を行...
-
2025.03.17【高校受験・中学生】志...高校受験での志望校の決め方、選び方についてお話...
-
2025.03.16【集団指導・進学塾】新...先週から新中3ともう11か月後に迫った高校受験に向...
-
2025.03.15【集団指導|相模原】...実はこの学習マンガ、小学6年生のために買いまし...
-
2025.03.14新中学3年生の国語では...読解力、国語力とは何でしょうか。3月20日に星が丘...
VIEW MORE