2025.04.20
夏期講習終了!みんなよく頑張りました!
8月23日(金)が夏期講習の最終日でした。どの学年もみんなよく頑張りました。
小学生は週二回、学びのリズムを崩さないように1学期の復習に取り組みました。やはり一度習っただけでは身につかないことも多いので、時間をとって学びなおせてよかったです。2学期はまた学校の先取りと前学年までの基礎計算の反復を並行して、中学進学に備えます。
できないことをできるようにする。当たり前のことが実はすごく大変なんだと、中学生には伝え続けました。再テストや提出物もしつこく、取り組みました。
少しずつ成果が目に見えてきた人もいますね。2学期はどの学年も勝負です。中1は本格的にやっている人とやっていない人の差が出ます。中2は成績が進学に直結します。中3は言わずもがな、進路に大きな影響を及ぼすテストがあり、内申が出ます。
夏で身につけた取り組みを、学校が始まってからもキープしていきましょう!応援し続けます!
※最後は小学生も中学生もアイスを食べて夏期講習を終えました。画像は再テストでアイスがお預けになっている中3です。諦めずに全てやり切ってご褒美を手に帰っていきました。
8月23日(金)が夏期講習の最終日でした。どの学年もみんなよく頑張りました。
小学生は週二回、学びのリズムを崩さないように1学期の復習に取り組みました。やはり一度習っただけでは身につかないことも多いので、時間をとって学びなおせてよかったです。2学期はまた学校の先取りと前学年までの基礎計算の反復を並行して、中学進学に備えます。
できないことをできるようにする。当たり前のことが実はすごく大変なんだと、中学生には伝え続けました。再テストや提出物もしつこく、取り組みました。
少しずつ成果が目に見えてきた人もいますね。2学期はどの学年も勝負です。中1は本格的にやっている人とやっていない人の差が出ます。中2は成績が進学に直結します。中3は言わずもがな、進路に大きな影響を及ぼすテストがあり、内申が出ます。
夏で身につけた取り組みを、学校が始まってからもキープしていきましょう!応援し続けます!
※最後は小学生も中学生もアイスを食べて夏期講習を終えました。画像は再テストでアイスがお預けになっている中3です。諦めずに全てやり切ってご褒美を手に帰っていきました。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.19【私立高校】日大明誠...2024年に校舎が新しくなった日大明誠高校、昨年の...
-
2025.04.17【中学生・集団指導】数...数学と理科の授業の冒頭に前回の内容が定着してい...
-
2025.04.16【小学生・集団指導】小...小学6年生、算数の授業で思考力を鍛える問題にチャ...
-
2025.04.15【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学は「文字を使った式の説明」につい...
-
2025.04.14【内申対策×自学力】月...当塾では、中学生が月曜日の夜にオンライン上で集...
-
2025.04.13【相模原・併願私立】公...高校の無償化についてのニュースをよく目にするよ...
-
2025.04.12【中学生・集団指導】中...中学3年生に展開20問と因数分解20問の計40問のテス...
VIEW MORE