2025.07.16
夏期講習ラスト!中1は特色検査の問題にチャレンジ!!
夏期講習最終日の今日、2コマ目は特色検査の問題にチャレンジしました。
特色検査は神奈川県内の公立高校のうち、神奈川県の教育委員会から学力向上進学重点校およびエントリー校に指定されている、いわゆるトップ校などの高校を受験する際に課される検査です。
9教科横断の知識と思考力を測る問題が出題されます。近隣だと相模原高校が該当します。
志望校について考えるのはまだまだ先ですが、時折今回のようなタイミングで上のレベルの問題にも触れる機会を作っていこうと思います。
普段は地に足をつけて目の前の課題をクリアするために、地道に基礎を身に着ける内容を扱っていますのでご安心ください。
みんな、頭を抱えながらも、湘南高校の問題を解けて喜んだり、希望ヶ丘高校の問題に打ちのめされたり、楽しそうに取り組んでいました。
難しく見える問題でも、中1のこの時期の知識で解けるものを選びました。見た目に惑わされずに取り組めば正解に近づくということはわかってもらえたと思います。
2学期からは本格的に学ぶ内容が難しくなり、差もつき始めます。来週からもう一度英語、数学、国語、理科、社会の教科書内容に戻って、成績アップを目指しましょう!
夏期講習最終日の今日、2コマ目は特色検査の問題にチャレンジしました。
特色検査は神奈川県内の公立高校のうち、神奈川県の教育委員会から学力向上進学重点校およびエントリー校に指定されている、いわゆるトップ校などの高校を受験する際に課される検査です。
9教科横断の知識と思考力を測る問題が出題されます。近隣だと相模原高校が該当します。
志望校について考えるのはまだまだ先ですが、時折今回のようなタイミングで上のレベルの問題にも触れる機会を作っていこうと思います。
普段は地に足をつけて目の前の課題をクリアするために、地道に基礎を身に着ける内容を扱っていますのでご安心ください。
みんな、頭を抱えながらも、湘南高校の問題を解けて喜んだり、希望ヶ丘高校の問題に打ちのめされたり、楽しそうに取り組んでいました。
難しく見える問題でも、中1のこの時期の知識で解けるものを選びました。見た目に惑わされずに取り組めば正解に近づくということはわかってもらえたと思います。
2学期からは本格的に学ぶ内容が難しくなり、差もつき始めます。来週からもう一度英語、数学、国語、理科、社会の教科書内容に戻って、成績アップを目指しましょう!
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.15中学生は模試に向けて...中学生は模試に向けて、高校入試形式の文法問題で...
-
2025.07.14【相模原・中学生】今年...保護者の方とのお話の中で知ったのですが、今年度...
-
2025.07.13テキストで読んだ文章...定期テストや入試に向けての勉強は嫌いではありま...
-
2025.07.12小学生の夏休み、おす...夏といえば海や川、涼しい山へのハイキングなどが...
-
2025.07.11【小学生・集団指導】連...小学生をの子を持つ親が、塾に通わせるとなると、...
-
2025.07.10【小学生・集団指導】少...少人数制だからこそ実現できること。ホタル塾の小...
-
2025.07.09【小学生・集団指導】小...昔と比べて、中学受験を考えていなくても学校の補...
VIEW MORE