2025.04.20
中学1年生と同様に、中学2年生・3年生も模擬試験を実施しました。
お盆前の3週間は、2学期内容の先取りをしながらも全学年までの内容を復習してきました。
さっそく自己採点をしてもらいましたが、英文法や数学の小問集合では成果が出ています。
詳細結果はまだ出ていませんが、準備したからこそできた部分、準備したのにできなかった部分が個人個人であるようです。
準備したからこそ味わえる喜びや悔しさですね。「やりっぱなし」にしないように、とき直しのやり方も各教科の授業内で指示しています。
準備→受験→振り返りで1セットの模擬試験です。最後までやり切れるようにサポートしていきます。
中1と違って、中2と中3は偏差値をもとに志望校判定も出る模試です。この夏で学校見学などで動いた中3はもちろん、中2も少しずつ現実的に高校を考え始めているのがわかりました。
「まだまだ先…」のように見える未来もあっという間にやってきます。意識を高く持って、勝負の2学期を頑張っていきましょう!
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.19【私立高校】日大明誠...2024年に校舎が新しくなった日大明誠高校、昨年の...
-
2025.04.17【中学生・集団指導】数...数学と理科の授業の冒頭に前回の内容が定着してい...
-
2025.04.16【小学生・集団指導】小...小学6年生、算数の授業で思考力を鍛える問題にチャ...
-
2025.04.15【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学は「文字を使った式の説明」につい...
-
2025.04.14【内申対策×自学力】月...当塾では、中学生が月曜日の夜にオンライン上で集...
-
2025.04.13【相模原・併願私立】公...高校の無償化についてのニュースをよく目にするよ...
-
2025.04.12【中学生・集団指導】中...中学3年生に展開20問と因数分解20問の計40問のテス...
VIEW MORE