【小学生・集団指導】小学6年生集団指導だからこそできること|相模原・上溝の集団指導塾ブログ

query_builder 2025/06/27
ブログ画像

ホタル塾は少人数制集団指導です。だからこそできることがあります。


小学6年生の算数では授業冒頭に10問テストを行っています。10問中何点取れたのか。テスト後に点数を聞いています。その点数は教室全体にもわかるので、少しでも良い点数を取ろうとみんな努力しています。個別ではなく、集団だからこそ生まれる緊張感があります。良い意味で張り合いながら頑張っています。


また、10問テストでは個々の理解度に合わせて問題を作ることもあります。「人口密度の問題が苦手~」といっている生徒がいたので、出題してみると解けてない子が他にもいました。自分一人では気が付けない苦手分野を発見できることも集団指導ならではだと思います。


自分の苦手分野に気が付く。また、良くある間違いにも気が付かせてくれます。例えば、小数のわり算をするとき、小数点の位置を間違えてしまう。これは誰しもが一度は間違えてしまうもので、習いたての小学生にとってはなおさらです。ほかの生徒が間違いをしたときに、全体で「この間違いはよくしてしまうミスだからみんなも気を付けようね!」という話をします。このときに、他の生徒もメモを取ったりなどして、間違えないように気を付けるようになります。最近では、「単位のつけ忘れ」を全体でお話をしました。


集団指導だと、ついていけるのか不安な方もご安心ください。小学部は6名までの少人数制なので、集団指導のメリットもありながら、演習中などは全員の手元を見ることが可能です。途中式を書いていなかったりしたときや、ノートの書き方などを個別に声をかける個別指導のようなメリットがあります。


なかなかお話だけではイメージがしづらいかと思います。体験授業も行っていますので、ぜひ一度ご体験ください。お問い合わせや学習相談などは公式LINEよりお気軽にご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------