【中学生・集団指導】中2数学、文字を使った説明は自分の型を作ろう|相模原・上溝の高校受験塾ブログ

query_builder 2025/06/13
ブログ画像

中学2年生の数学で「文字を使った説明」という問題があります。例としては、「奇数+奇数=偶数になることを説明しなさい。」というような問題です。


中2数学で一番初めにぶつかる壁かと思います。



数学の問題は基本、答えが1つに定まるのですが、説明問題や証明問題だと人によって過程が変わってきます。人によって変わってくるといいましたが、学校で使用されている教科書と塾の教材、自分で使っている問題集、それぞれに載っている解法が異なっている場合があります。


すべて正しく書かれているのですが、中学生からすると、色々な解き方や考え方があると逆に混乱をしてしまう子もいます。


なので証明や説明問題は、解説と自分の解答が違うけど正しい場合があったりします。途中点を採点したり、もっとわかりやすい書き方をアドバイスしたりしています。



お問い合わせは公式LINEよりお気軽にご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------