中学生に負けじと、小学6年生も頑張っています!
小学6年生には、星が丘小学校に通っている生徒さんがいます。カラーテストを小学校で行うたびに報告してくれます。稀に1問ミスをしていたりがありますが、ほとんどが100点の答案を塾に持ってきてくれます。
算数の授業では、学校内容の少し先取りで行っているので、カラーテストがそろそろ行われそうなタイミングで振り返りを行って、テストに向けて対策をしています。
授業の中で、はじめは教科書通りの考え方や解き方で教えてから、「実はここをこうやって考えるともっと楽に解けるよ~」「これを覚えておくと計算が楽になるよ!」と、学校では教わらないような計算の工夫であったり、考え方を教えるときがあります。これらは、教科書内容の基本を理解できた上で教えないと逆に混乱を生んでしまいます。生徒が基本をしっかりと理解できているのかを確認しながら、伝えるタイミングで伝えていっています。
このような意識をしながら授業をしているのですが、「こうやって考えるとよさそ~」「ここを先に計算してみた~」などと、追加で教えようと思った内容を、生徒側から話してくることがあります。複雑な問題をどうすれば少しでも簡単に解けないのか。自分で考える姿勢が素晴らしいことです。自分で考えることで、思考力も身に付きますし、中学進学後にもとても役に立つ力です。
こちらが伝えたアドバイスやポイント、自分で考えついたことなどをノートに書きだしたりもしています。ノートがよく整理がされている生徒たちでもあるので、自分の頭の中も整理ができているのだと思います。
この調子で小学校ラスト1年間頑張ろう!
お問い合わせは公式LINEよりお気軽にご連絡ください。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2025.07.16
-
2025.07.15中学生は模試に向けて...中学生は模試に向けて、高校入試形式の文法問題で...
-
2025.07.14【相模原・中学生】今年...保護者の方とのお話の中で知ったのですが、今年度...
-
2025.07.13テキストで読んだ文章...定期テストや入試に向けての勉強は嫌いではありま...
-
2025.07.12小学生の夏休み、おす...夏といえば海や川、涼しい山へのハイキングなどが...
-
2025.07.11【小学生・集団指導】連...小学生をの子を持つ親が、塾に通わせるとなると、...
-
2025.07.10【小学生・集団指導】少...少人数制だからこそ実現できること。ホタル塾の小...
-
2025.07.09【小学生・集団指導】小...昔と比べて、中学受験を考えていなくても学校の補...
VIEW MORE