2025.06.15
中学2年生の数学では、連立方程式を行っています。学校よりも先取りになるため、塾で初めて習う形になっています。
1つの単元が終了すると、次回の授業冒頭で確認テストを行います。その確認テストで、良い点数が取れなく、宿題も上手く進められなかったこともあり、一緒にできなかったところを確認しました。
時間にすると60分程の自習時間でしたが、分からなかったところがわかるようになり、自力で問題が解けるようになっていました。
また時間が経つと、抜けてしまうかな?と心配はありますが、ホタル塾の特徴でもある「SC-TIME
」やテスト対策期間でしっかりと定期試験までに、抜けがないように指導していきます。
ただ、塾での学習だけでは学習量としては足りません。どれだけ自学の時間を増やせるのか。ホタル塾では、月曜日にはオンラインで自学の時間を設けていたり、試験3週間前からは1日のスケジュールを生徒と教師間で管理しています。
来週から定期テスト対策期間がスタートします。お気軽に公式LINEよりお問い合わせください。テスト対策期間の詳細はこちらをご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.14【集団指導・定期テスト...テストと聞くと、「えー」という反応をする子は...
-
2025.06.13【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学で「文字を使った説明」という問題...
-
2025.06.12【小学生・集団指導】小...小学5年生が算数の苦手単元を克服しています。小学...
-
2025.06.11【小学生・集団指導】星...中学生に負けじと、小学6年生も頑張っています!小...
-
2025.06.10【中学生・集団指導】定...ある中学2年生の生徒が今回の1学期の定期試験で、...
-
2025.06.09【明大八王子】豊かな...東京都八王子市にある私立高校、明治大学付属八王...
-
2025.06.08【中学生・定期テスト】...目標が高くて困ることはない。 当塾では、英語数...
VIEW MORE