【中学生・集団指導】新学年に向けて、総合問題を実施しました。

query_builder 2025/03/20
ブログ画像

新中学2年生、春期講習前の最終授業で数学の総合問題を実施しました。中学1年生の全内容が範囲になります。


総合問題(まとめテスト)を行うメリットは大きく2つあります。


1つ目【定着度を測れる】

新中学2年生には中学1年生で習った内容を、新中学3年生には中学1・2年生で習った内容を全範囲から出題をしています。今まで習った内容をどこまで理解できているのか、どこまで定着しているのか。理解度と定着度を確認することができます。


全範囲で実施をしているので、どこの単元が苦手なのかまで確認ができ、苦手単元の復習や得意単元では応用問題にチャレンジしたり、試験前などは単元によって難易度を変えることもできます。


2つ目【総合問題形式に慣れる】

普段の授業で行う、演習問題や確認問題などは今習っている範囲から出題がされますが、高校受験では入試問題に中学3年間の内容がすべて出題されます。定期試験でさえ、ある程度範囲が絞られています。全範囲のテストを定期的に行うことで、総合問題に慣れていくことが必要になってきます。模試を受検したりするのも良いと思います。


ただ、毎回それを行うのは生徒にとって大変なので、こういった区切りの良い時期に総合的な確認を実施しています。

----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------