先日、ご面談の際に事前にメッセージでこのようなご相談をいただきました。
学習面で冬休み中の過ごしかたのアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 |
中2の保護者の方だったので、「中3になってしまう前に、一度進路の話をしておくこと」というお話をさせていただきました。
他にも、勉強の内容でお話したのですが、今回はその中でも全学年全員に当てはまる冬の過ごし方についてお伝えします。
普段から学校に習い事に(ゲームに?)、忙しい日々を送っている小学生・中学生にとって、冬休みは一気に時間の自由度が増える期間です。
そこで大切になるのが、前日の夜です。
その日一日が充実した一日になるかどうかは、当日の朝ではなく前日の夜に決まるんですね。
せっかくの休みの日を結局だらだら過ごした後悔を何千何万と繰り返した我々大人なら、わかることなんですが、小中学生はまだわからないのです。
やることが何も決まっていない状態で朝目覚めると、すでにマイナスからのスタートなんですね。
そもそも、時間がたくさんある休日が良い一日になるかどうかは、午前中にどれだけやりたいことを消化できたかで決まります。
夕方から夜にかけて、心にゆとりをもってリラックスするには、午前~昼の生産性が大切なのです。
この、一日の大事な部分の生産性を左右するのが、前日の夜なんですね。
「前日の夜を制する者は、休日を制す」です。
寝る前に10分でいいので、翌日にやることを書き出して布団に入るようにしましょう。その10分が冬休み中の一日の勝負を左右します。
やることリスト、ぜひやってみてください。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2025.07.16
-
2025.07.15中学生は模試に向けて...中学生は模試に向けて、高校入試形式の文法問題で...
-
2025.07.14【相模原・中学生】今年...保護者の方とのお話の中で知ったのですが、今年度...
-
2025.07.13テキストで読んだ文章...定期テストや入試に向けての勉強は嫌いではありま...
-
2025.07.12小学生の夏休み、おす...夏といえば海や川、涼しい山へのハイキングなどが...
-
2025.07.11【小学生・集団指導】連...小学生をの子を持つ親が、塾に通わせるとなると、...
-
2025.07.10【小学生・集団指導】少...少人数制だからこそ実現できること。ホタル塾の小...
-
2025.07.09【小学生・集団指導】小...昔と比べて、中学受験を考えていなくても学校の補...
VIEW MORE