【中学生・数学】「わかる」と「できる」は全くの別物。しつこさの勝利。

query_builder 2024/12/10
ブログ画像

今回定期テストで数学95点を獲得した生徒、狂ったように数学の問題を解いていました。


教わったら必ず自分でも解きなおしています。


わかりやすい授業を聞くと、その説明が論理的であればあるほど、自分の頭でわかったつもりになります。


でも、いざ自分で解いてみようとすると、「あれ?解けないぞ…」となるのです。


これが普通なんです。そこからが本当の勉強。教わったことを思い出しながら、自分でできるところまで進めていきます。そして、つまずいたらもう一度質問に行けばいいのです。


授業を聞いて、それで解けるようになる、成績が上がるなら塾は必要ないわけです。 学校の授業だけでいい。映像授業があればいい。でも実際はそうではないわけですよね。


最後の最後は、その人自身が自分で正解するためのやり方を再現できるかどうか。教える側もしつこく、教わる側もしつこく。数学担当の牧コーチと、写真に背中が写っている生徒はまさしくその通りの動きで頑張っていました。


とにかくしつこくやりました。テストが終われば次は入試です。焦らず、しつこくしつこく重ねていきましょう。

----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------