【小学生・漢字】点数より、自分で学べるようになっているのがうれしい!

query_builder 2024/12/09
ブログ画像

今回は小学生の漢字についてです。


当塾では、小学生に対して授業内で漢字を指導するということはしていません。漢検の受験は推奨していますが、カリキュラムの都合上、漢字を細かく見てあげるということはしていないのです。


ですが、Aさんは小学5年生の頃から、漢字テストが近くなると「漢字の対策プリントを作ってください」と言いに来てくれていました。


塾内チャットで送られてきたこともありました。お母さんに背中を押されたとはいえ、この時点で素晴らしい主体性ですよね。


範囲の漢字スキルを見せてもらい、その中から問題を作って渡したことが何度かありました。こちらも中学生の定期テスト対策さながらに、プリント作成をしました。


Aさんは家でも勉強時間をとり、テスト形式で繰り返し勉強した結果、点数が跳ね上がったそうです。お母様からのチャットで速報をもらい、すごく嬉しかったのを覚えています。


はじめは壊滅的な点数でしたからね。Aさん本人に言わせると「残酷」な点数だったらしいです。笑


上の写真は点数が跳ね上がったときに、実際に答案を持ってきてくれた時に撮らせてもらった写真です。名前の横にはかわいい文字で「百点せんげん」と書かれています。点数は92点でしたが、それだけ頑張って勉強したのだということがよく伝わってきます。



それが1年以上も前のことです。Aさんは現在小学6年生です。そういえば、「漢字プリント作ってください」のお願いが最近来ていませんでした。


ご本人に話を聞いたり、ご面談で保護者の方に話を聞くと、漢字テストの存在を忘れていて、また「残酷」な点数を取ってしまったり、直前に勉強し始めてあまり良い結果ではなかったりしたこともあったようです。


ですが、ついこの前、教室に入るや否や、カバンから引っ張り出して見せてくれたテストの点数は86点です。もちろんもっととれている子はいるでしょうが、その時の様子から見ても、Aさんにとってかなりの高得点であることは言うまでもありません。


小5のときの90点越えよりうれしかったですね。

「最終的には自分で勉強できるようになってほしい…」

親切なプリントを作るときに、いつも思います。今回はこちらが対策プリントを作ることなく獲得した高得点です。


不安なこともまだまだあると思いますし、毎回うまくいくわけではありません。それでも、自信をもって中学生になってもらいたいと思います。

----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------