定期テスト期間になると、家で机に向かう時間が増えます。ですが、なかなか家では勉強のスイッチが入らないという人もいると思います。
その気持ちはすごくよく理解できます。本来であればリラックスする空間である自宅で、集中力のスイッチを入れて勉強しなければならないので、学校や塾の自習室で勉強するよりも気力が必要なのです。
そこで今回紹介したいのが、ポモドーロテクニック。
ポモドーロテクニックとは、タイマーを使って、自分が取り組みたい宿題やテスト勉強などに25分間集中して取り組み、その後に5分間の休憩を取ります。これを1セットとして、自分の予定に合わせて何セットか繰り返していきます。
中学校の授業時間は50分ですが、実際には間に先生の小話などが入ったりと、ずっと集中したままではありません。どんなに集中力がある人でも、無意識に短い時間の休憩を取り、またすぐに集中しなおしているのです。
テスト直前の模擬試験や、総合問題演習は長時間集中しきる練習になるため、間に小休憩を入れるような勉強法は適さないのですが、学校ワークを進めたり、漢字練習をしたりと、練習試合よりは練習に近い勉強には、このポモドーロテクニックが適していると思います。
最近では、25分+5分という構成になっているBGMの動画もYouTubeにアップされています。勉強中に音楽を聴くのは絶対に反対なのですが、歌詞のないBGMであり、なおかつ勉強タイマーの役割をしてくれるのであれば、一度やってみても良いと思います。
興味のある方はぜひ試してみてください。
定期テストにも入試にも、必ず制限時間があります。日頃の勉強から、時間を意識するように心がけましょう!
※当塾では講師のことを「先生」ではなく「コーチ」と呼んでいただいています。「コーチ」には目的地まで伴走するという意味が含まれています。
NEW
-
2025.06.15
-
2025.06.14【集団指導・定期テスト...テストと聞くと、「えー」という反応をする子は...
-
2025.06.13【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学で「文字を使った説明」という問題...
-
2025.06.12【小学生・集団指導】小...小学5年生が算数の苦手単元を克服しています。小学...
-
2025.06.11【小学生・集団指導】星...中学生に負けじと、小学6年生も頑張っています!小...
-
2025.06.10【中学生・集団指導】定...ある中学2年生の生徒が今回の1学期の定期試験で、...
-
2025.06.09【明大八王子】豊かな...東京都八王子市にある私立高校、明治大学付属八王...
-
2025.06.08【中学生・定期テスト】...目標が高くて困ることはない。 当塾では、英語数...