【小学生の自学】生徒が作った都道府県物語。都道府県にも誕生日があるそうです。

query_builder 2024/08/29
ブログ画像

8月29日は秋田県が制定した県の記念日だそうです。たまたまネットニュースを見て知ったこの話でふと数か月前の小学生の取り組みを思い出しました。


当塾に通ってくれている星が丘小学生の生徒が、自学の宿題で物語を作っていたことがありました。


その名も「都道府県物語」


各都道府県に人格を持たせて、物語を作るというもので、キャラ設定に時間がかかり、犬の形をした「カナコちゃん」という神奈川県のキャラクターを描いたところで、続きを書くことを断念。


結局、「都道府県物語」はそのままお蔵入りとなってしまいました。


ただ、その内容はなかなか面白いものが多かったのです。IPadでその県の特産品などを調べて、キャラクター同士の関係性なども考えていました。


その中で、誕生日を調べて、何歳のキャラクターなのかを決めることになったのですが、多くの県が1871年生まれだったんですね。


中学3年生以上であれば、この年代が何の年なのかわかるはずです。


廃藩置県ですね。藩とは言わない(1871)廃藩置県という語呂合わせは有名です。


明治新政府が江戸時代までの藩を廃止して、中央集権国家を作る際の大事な大事な出来事です。定期試験や入試問題にも頻出の事項ですね。


まさかの、多くの都道府県が同じ年に生まれたという事実に驚いていました。(同時に少しつまらなそうにしていました。。。)秋田県もこの時に初めて秋田と呼ばれたんですね。


何年後かに中学2・3年生になって、廃藩置県を習ったときに、この都道府県物語のことを思い出すでしょうか。


思い出せたらそれは素晴らしいことですし、忘れてしまったとしても、それはそれでそれでいいのだと思います。


教科書や授業での学習ではないところからの学びが多いほど、その人の世界が豊かになるような気がします。


都道府県物語を作ろうという発想。そして廃藩置県を知った時の驚き。主体性、主体的な学びとはこういうことかと、小学生の自学は見ているこちらも楽しくなります。

----------------------------------------------------------------------

夏に身に着けた学習習慣をキープできるか。9月のテーマですね。始業式がある最初の週が勝負です。

行事も目白押しの2学期ですが、オンとオフのメリハリをしっかりつけて学べる人を目指しましょう!

----------------------------------------------------------------------

プチ情報やブログ・Youtubeの更新通知をお送りするLINEオープンチャットです。LINEをお使いの方であれば、匿名でご参加可能です。お気軽にご参加ください。

ホタル塾オープンチャットはこちらから




個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら



ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------