今回の記事は書籍紹介です。辻村深月さんの「この夏の星を見る」という小説が素晴らしいので、ぜひ小中学生に読んでもらいたいのです。
文量、ページ数は多いのですが、小学生でも高学年ならトライしていいと思います。ネタバレになってしまうので、ざっくりとあらすじをお伝えすると、コロナ禍の中高生が、「普通」が失われた日々の中で奮闘するという物語です。
その方法が日本各地から星を見るというもの。長崎の五島列島、東京、茨城と各地の中高生がリモートでつながりながら星を捕まえる活動に取り組みます。
天体が好きな人はもちろん、あまり理科に興味がない人でも読めるので大丈夫です。
今の小学生や中高生は、学校に通って勉強をするという、人生の中でも本当に貴重な時間をマスクと共に過ごしてきました。その中でどうやって楽しもうか、友達と仲を深めようか、コロナ禍の学校生活を経験していない私たち大人には想像ができないような大変さがあったのだろうと思います。
少しずつコロナは落ち着いてきましたが、コロナ以前と現在では世の中が大きく変わりました。新しい時代の子どもたちの声を代弁してくれているような小説です。大人の方もぜひ手に取ってみてください。
また、小学生や中学生、高校生は共感できる部分がたくさんあると思います。ぜひ読んでみてください。
参考程度に、2024年春の高校入試で出題があった都道府県です。2023年の6月30日に出版されただったのですが、確認できただけで5つの自治体で出題されていました。著作権の関係で確認できていないところもありますが、少なくとも5/47都道府県での出題がありました。
■出題があった都県(2024年春の公立高校入試)
東京都 |
埼玉県 |
群馬県 |
愛知県 |
広島県 |
ちなみに、2024年度1月の神奈川全県模試でも出題されていました。神奈川で出題されていたら直前の模試で的中させたことになっていたので、全県模試さんは惜しくも…という感じでしょうか。
中学入試でも出題が多かったそうです。話題の一冊、ぜひ手に取ってみてください。
↓アマゾンリンクはこちら
中学生の学年末テスト対策は1月27日(月)の週より順次開始します。集中的に学習量を確保するテスト対策を体験希望の方は、公式LINEからご連絡ください。
プチ情報やブログ・Youtubeの更新通知をお送りするLINEオープンチャットです。LINEをお使いの方であれば、匿名でご参加可能です。お気軽にご参加ください。
個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。
ホタル塾
住所:神奈川県相模原市中央区
横山3丁目31−4 202
NEW
-
2025.01.17
-
2025.01.16【高校受験】公立高校...公立高校入試まで、あと30日を切りました。29と30...
-
2025.01.15【小学生・中学準備】英...前回の記事では、中学生の英語が難しくなっている...
-
2025.01.14【中学準備】小学生の...中学生の英語が難しくなった、と言われてもうずい...
-
2025.01.13【定期テスト・高校受験...あっという間に年が明けて、1月ももう半分が終わり...
-
2025.01.12【中学1年生】学年末試...【中学1年生】学年末試験、テスト対策は大丈夫? ...
-
2025.01.11【テスト対策】中学1年...【テスト対策】中学1年生の誤答分析ノートを紹介!...
-
2025.01.10【小学生】落書き?い...学校の宿題が終わったので、フリー学習の後半で...