【小学生】なぜ算数を勉強するのか。算数で得られる力って何?考えていく。

query_builder 2024/01/13
ブログ画像

ホタル塾の小学部では算数に特化した学童保育の機能を併設した学習塾です。
なぜ算数に特化しているのか、算数の重要性と必要性について考えていきましょう。

ホタル塾で取り組んでいることは下の詳細ボタンから確認してください。

算数で得られる力

正確に物事を伝える力

数字を使うことで曖昧な表現が簡潔に正確に相手に伝わるようになります。
例えば「重い・軽い」「遠い・近い」などは数字を使わなければ、かなり曖昧な表現になります。

自宅に友人を招待するとき、「駅から家まで遠い」よりも「駅から家まで2km以上もある」と表現したほうが正確に相手に伝えられます。「遠い」という表現は人によって感覚が異なります。1kmで遠いと感じる人もいれば3kmでも遠いと感じない人もいます。

よくある話をすると、待ち合わせや話をしたいときなどの場面でよく見かける「ちょっと待ってね」という表現です。みなさんもよく使ってしまっているのではないでしょうか。この「“ちょっと”待ってね」とはいったいどのくらい待てばいいんだろう…。言われた側の経験がある方は感じたことがあるかと思います。「ちょっと待ってね」ではなく「10分遅れる」「5分待ってね」と伝えることで正確に相手に伝えられ、相手が無駄な時間を過ごすこともなくなります。

正確に物事を伝えるためにも数字を使うことはとても重要だといえることから、その感覚を小学生のうちから身に着けていくために算数の勉強が重要だということともいえます。

論理的思考力

突然ですが問題です。

問題

目の前に3人の村人がいる。

1人は天使、1人は悪魔、1人は人間である。
天使は常に真実を言い、悪魔は常に嘘をつき、人間は真実を言ったり嘘をついたりする。
3人の村人(A、B、C)は次のように言った。

A「私は天使ではない」
B「私は悪魔ではない」
C「私は人間ではない」

それぞれの村人たちの正体は?

こちらは有名な論理クイズです。
さっそく解説に入りましょう。

■答え
A:人間 B:悪魔 C:天使

まず確定できるのは「B:悪魔」です。
悪魔は常に嘘をつかなければならないため、「私は天使ではない」「私は人間ではない」と発言すると真実を述べたことになってしまいます。
そのため、村人Bが悪魔であることが決まります。

続いて判明するのが「C:天使」です。
Bが悪魔であることから、天使はAとCのどちらかです。
しかし天使は常に真実を言うため、もしAが天使だったとすると「私は天使ではない」という発言は嘘になってしまいます。
つまり、天使がAなのはありえません。
消去法で、村人Cが天使になります。

そして残った村人Aが人間です。

これはクイズなので遊び半分ですが、論理的思考力を鍛えることは非常に重要です。

論理的思考力は算数や数学に勉強で身につけることができます。
理論立てて問題を解くことで、論理的思考力が鍛えられます。
例えば、角度を求める問題の場合。どこの角度から求めていけばいいのか。最終的に求めたい角度(ゴール)に向かって、「まずはここを求める」「そのためにはここの角度を知りたい」と逆算して考えていきます。

面積を求める問題でも同様なことがいえます。

この考えが、論理的思考力につながるのです。

問題解決能力

算数の力を身に着けておくことで、大人になって何かに困ったときや期日が決められているものに対しての問題解決能力が高くなります。
例えば、いくつかやることを与えられたときに何から手をつければよいのか。すでに学生の段階で、夏休みの課題など何から手を付けていけばよいのか困った経験はないでしょうか。そのときに「いつまでにやらないといけないのか」「どのくらい時間がかかるか」「優先順位はどうなのか」など、一つ一つ整理をしていくことで、何から手をつければよいのか、どのくらいの時間を割けるのかが明確になります。

算数と数学の関連性は?

学習系統図

算数・数学の学習系統図

学習系統図とは、単元ごとのつながりを図を用いてまとめたものです。

ご覧いただいたように、算数・数学は前学年の内容や小学校中学校をまたいでつながっていることがわかります。つまりは、前の内容がわからないまま先に進んでしまうとどんどんわからないものが積みあがっていってしまいます。その抜けた穴を取り返すのにかなりの時間を要します。

新学年になる前に、中学に進学する前にきちんと理解して次に進むことがとても重要になります。
そのために我々ホタル塾では10問テストを実施しています。

10問テスト -前学年内容の復習-
今習っている単元はできるけど時間が経つとできなくなっている」というお悩みを小学生の子を持つ保護者の方からよく耳にします。ホタル塾では、前の学期や前年度の学習内容を定期的に振り返るために完全復習内容の10問テストを実施します。


まとめ

まとめ

・正確に物事を伝えることができる
・論理的思考力が鍛えられる
・問題解決能力が身に付く
・数学に算数がすべてつながっている



Instagramで教室の様子を発信しています。

ぜひ、立ち寄ってみてください。


----------------------------------------------------------------------


お問い合わせは、公式LINEからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------

個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら




ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------