【定期試験・一斉テスト】わたしたちが各中学校の定期試験の過去問を集めて解いても生徒には解かせない理由

query_builder 2023/11/25
ブログ画像

11月の半ば、次々と中学生の定期試験の結果が返ってきました。ホタル塾では、点数の結果や答案用紙はもちろんのこと、問題用紙も生徒に持ってきてもらってチェックしています。

よく生徒から、「次の年の後輩のためでしょ」と言われるのですが、あまりそのようなことは考えていません。子どもたちからすると、来年の試験対策に使うために情報提供しているという感覚のようです。もちろんその意味合いもありますが、どちらかというと、今の生徒の対策のために必要なものと考えています。



入試でも、定期試験でも、ホタル塾のスタッフは問題には必ず目を通して研究しています。もちろん、ざっと眺めただけでもどういった問題が出題されたのかはわかりますが、自らが解くことで、引っかけの選択肢や計算ミスに気づきやすくなります。

今回のテストの点数がなぜそのような点数になったのかを確認するために解いているのです。「ここで引っかかってしまったか…」「よくここまで食らいついて記述問題を書いたな」などなど、教える立場である自分が解くことによって細部が見えてくることがあります。

それを生徒と共有して、次の試験までに勉強に向かいます。年間のカリキュラムは決まっていますが、扱う問題や、授業内での作業やこちらからの質問内容もここで微調整をかけていきます。

ということなので、テストが返ってきてテスト直しの課題も終わった人は、是非試験問題を持ってきてください!

「ナンセンス」なんて、ちょっと過激な表現を使ってしまいました。誤解の無いように書いておきますが、英検や漢検、数検のような検定で過去問を中心に勉強するのは大賛成です。なぜなら傾向が毎回同じである上に、繰り返し出題されるものもあるからです。入試対策も過去問は必須です。こちらも毎年のように形式が大きく変わる確率は低いため、過去問演習が非常に良い練習になります。時間配分の感覚をつかむのにも過去問が一番です。

ですが、定期試験対策では過去問ありきで勉強するのはよくないと思っています。理由を二つお伝えします。

過去問そのまんまの勉強法はコスパが悪い

生徒に協力してもらって入手した定期試験の問題を解いてみると、定期試験の勉強において、過去問の勉強が効果的ではないことがよくわかります。頻出の問題は繰り返し出題されますが、それは過去問でなくても対策ができます。とにかくまずは学校で配られる一冊のワークを仕上げるのが第一です。

実際のところ、「過去問をやったから同じ問題が出題されて高得点をとれた!」というケースはそこまで多くありません。先生の異動があったり、先生は同じでもテストを作る先生が変わったり…過去問をやったからと言って、その分のリターンがあるかというと、そうでもないというのがここ最近の実態です。


本当の学力は身に着かない

過去問や、頻出のまとめプリントのようなものを作って直前対策を行うと、そのときの点数は上がりやすくなります。ただ、それでは過去問がないと何もできない人になってしまいます。私自身、中学生の頃には大手学習塾で過去問を中心に勉強して成績が急上昇した経験があります。「過去問をやったから大丈夫だ」という思考に、完全にはまっていました。

ですが、過去問ありきの勉強での成功を積み上げると、作問する先生が変わったり、出題の仕方が変わったりしたときにすぐに足元をすくわれます。そもそも、学校の授業を受けての理解度を確認するのが定期試験です。そう考えると、授業を聞いて、学校のプリントをチェックし、学校のワーク教材を仕上げるのが王道の勉強法です。

普段の授業から、先生が強調している部分に印をつけて、テスト前にワークを1周2周と繰り返しながら試験対策をする。これが遠回りのようで確実な学力を身につける一番の近道だと思っています。

もちろん、初めからそんな理想的な試験対策はできないので、入塾してからしばらくはこちらが口出しして手助けもしますが。

本当は過去問を使いたい場面もある…

ただ、時間配分など、本番形式での練習も必要になるため、総合問題は最後に解きたいですね。そういう場合には過去問を配って生徒に解かせたいところですが、ぐっとこらえます。ここには著作権の問題も絡んできます。気合を入れて、複数の定期試験や学校ワークを参考にこちらが問題を作るしかありません。


まとめ

今回の記事では、定期試験の過去問について当塾の考え方を紹介してきました。

過去問は集めます。そして、可能な限り生徒の答案用紙も集めます。教師が自分達で解いて、答案用紙を見て、より細かくわかってくることがあるからです。それをもとに生徒面談・保護者面談をしたいので、なるべく試験問題は持ってきてもらいたいんですよね。

ただ、ここまでも書いてきた通り、過去問は集めても生徒には解かせません。理由は二つでした。

・取り組んでも成果として帰ってくるとは限らない
・過去問に頼りきりでは本当の学力は身に着かない

※著作権の問題もありました。。。
また、考え方が変わったらブログの記事にしてお伝えしようと思いますが、現時点での当塾の定期試験の過去問に対する考え方は以上です。



----------------------------------------------------------------------

冬期講習体験生の募集を開始しています。詳しくは下記から料金や時間割の詳細ページをご覧ください。


小学生の冬期講習を詳しく


中学生の冬期講習を詳しく

----------------------------------------------------------------------


プチ情報やブログ・Youtubeの更新通知をお送りするLINEオープンチャットです。LINEをお使いの方であれば、匿名でご参加可能です。お気軽にご参加ください。


ホタル塾オープンチャットはこちらから




個別のご質問はこちらの公式LINEからご連絡ください。ご体験などのお問い合わせもこちらからお待ちしております。


公式LINEはこちら



ホタル塾

住所:神奈川県相模原市中央区

   横山3丁目31−4 202


----------------------------------------------------------------------