中学校にあがり、教科の名前が算数から数学に変わりました。ホタル塾では小学3年生~中学3年生まで指導をしています。その中で数学に対して苦手意識がある生徒には共通した特徴があります。
それは、小学算数の土台ができていないことです。
今回は算数と数学の大まかな違いと、数学が苦手にならないためにホタル塾で小学生に向けて行っていることをお話していきます。
算数が苦手な小学生、数学が不安な小学生、数学が苦手な中学生はぜひ最後までご覧ください。
算数と数学の違い
辞書で算数と数学について調べてみると…
算数「数をかぞえること。計算すること。また、その結果得られた数。」
数学「数量および空間図形の性質について研究する学問。算術・代数学・幾何学・解析学・微分学・積分学などの総称。」
と出てきます。少し難しいですね…
算数 | 数学 |
---|---|
日常的な計算 | 非日常的な計算 |
正確な答えを導く | 答えを出すまでの過程 |
具体的なテーマ | 抽象的なテーマ |
算数ではお金の計算など日常生活で使われるような計算を学ぶのに対し、数学では日常的な事を抽象化して考えていきます。
また、算数では正確な答えを導き出すことを目的としていることに対し、数学では答えを導くまでの過程を重視されます。そのため数学では数や文字を使った説明や図などを使って証明をしたりします。
算数と数学の違いをみてみると、算数が数学の基盤となっていることがわかります。
そのため、数学が苦手にならないためにも算数をきちんと理解して土台を作る必要があります。
小学部で行っていること
講習期間で総復習
ホタル塾の小学部では、講習期間にその学期に習った内容の総復習を行います。
それぞれの講習で行う復習範囲は以下の通りになります。
・夏期講習:1学期の総復習
・冬期講習:2学期の総復習
・春期講習:3学期(学年)の総復習
講習期間できちんと復習を行い、理解を深めたうえで次学期・次年度へ進んでもらいます。しかし、講習期間での復習だけでは完璧になることは難しいです。それができれば、算数数学で悩む人なんていませんからね。
そこで、ホタル塾では前年度の理解度チェックや取りこぼしを10問テストによって行っています。
10問テストで課題発見
ホタル塾の小学部では授業始めに10問テストを実施しています。
10問テスト -前学年内容の復習-
「今習っている単元はできるけど時間が経つとできなくなっている」というお悩みを小学生の子を持つ保護者の方からよく耳にします。ホタル塾では、前の学期や前年度の学習内容を定期的に振り返るために完全復習内容の10問テストを実施します。
10問テストでは基本的に前年度の内容を行っています。
(例)小学6年生の1学期には小学5年生の1学期に習った内容のテストを行います。※小学3年生は九九の百ます計算やわり算を行っています。
間違えた箇所があれば授業冒頭に5分ほどの解説をしてから、その日の内容に入っていきます。
10問テストを行うことで、今までの内容の理解度を測ることと、取りこぼしを洗い出すのが目的です。
そして、取りこぼしを発見した場合はこの後にお話しするフリー学習での復習で解決していきます。
フリー学習で課題解決
ホタル塾の小学部では授業の前後どちらかににフリー学習を設けています。※学年によって授業の前後が異なります。
※2024年度の時間割になります。
・一コマ目の「フリー学習」は一番早い時間で14:00から学習可能です。
・「フリー学習」の時間には、ご要望に合った内容での個別演習が可能です。
(例)学校の宿題サポート、漢検の対策 など
・「リラックスタイム」は長めの休み時間です。時期によってはお菓子などの軽食が出る場合もございます。
・各学年の算数の授業は週に一度カリキュラムが進行します。例えば、月曜日の「小4算数」と木曜日の「小4算数」は同内容です。いずれかの授業にご参加ください。参加しない方の授業時間は「フリー学習」となります。
フリー学習の活用方法は様々です。その中で算数の復習をすることも可能です。フリー学習の時間を活用して、5分ほどの解説では不安だと感じた場合は、取りこぼした内容の復習をします。
このようにホタル塾では、小学生の間に算数できちんと土台作りをして中学進学してもらうカリキュラムを組んでいます。
算数でお悩みの小学生、特に前年度の内容が不安な小学生はぜひご相談だけでもお問い合わせください!
NEW
-
2025.04.20
-
2025.04.19【私立高校】日大明誠...2024年に校舎が新しくなった日大明誠高校、昨年の...
-
2025.04.17【中学生・集団指導】数...数学と理科の授業の冒頭に前回の内容が定着してい...
-
2025.04.16【小学生・集団指導】小...小学6年生、算数の授業で思考力を鍛える問題にチャ...
-
2025.04.15【中学生・集団指導】中...中学2年生の数学は「文字を使った式の説明」につい...
-
2025.04.14【内申対策×自学力】月...当塾では、中学生が月曜日の夜にオンライン上で集...
-
2025.04.13【相模原・併願私立】公...高校の無償化についてのニュースをよく目にするよ...
-
2025.04.12【中学生・集団指導】中...中学3年生に展開20問と因数分解20問の計40問のテス...